Fulcanelli's blog

読書、神秘学、アニメ、漫画、音楽のメモ・感想、プログラミング のメモ、雑記等

2023-01-01から1年間の記事一覧

博士の愛した数式 (小川洋子 著)

タイトルが気になっていた作品なのだが、長らく読んでいなくて、ようやく読む機会に恵まれた。 メモ 家政婦の話とか、そういった事前情報は見ないで、読んでみた。 テンポ良く読み進められる感じ。読み易いというのは重要だと思う。 映画化されているのは気…

後藤卓也 「響け! ユーフォニアム」シリーズ(宝島社文庫)

読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:5月25日 2023.5.25 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」 チューバの紹介のシーン 作中の呼び名は卓也 2年生は何かがあるらしい…というシーン 歌は得意ではない 中一の冬から…

瞬間の記憶力 ― 競技かるたクイーンのメンタル術 (楠木早紀 著)

著者については、競技かるたの Youtube配信の解説をされている時に知ったのだが、 ネット等の情報で「ちはやふる」の若宮詩暢のモデルになった方という事を後で知った。 メモ 2023.5.20 読了 著者は永世クイーン 《練習は量より質》というのは古武術等の世界…

高坂麗奈 「響け! ユーフォニアム」シリーズ(宝島社文庫)

読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:5月15日 2022.5.15: 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」 fulcanelli448.hatenablog.jp 2023.5.15 「響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏 (宝島社文…

赤毛のアン (文春文庫) (松本侑子 訳)

ストーリーは他の訳者の本等で知っているのだが、とても解り易いと思った。 メモ 2023.5.5 読了 巻末の訳者ノートが素晴らしい。 背景にあるカナダやイギリスの精神世界が見えてくる感じがする。 訳者あとがきから、訳者の構築したデータベースのようなもの…

嘘つきなふたり (武田綾乃 著)

テンポ良く、どんどん読み進んで行く感じ…友情の話なのだろうが、サスペンスもの的な要素もあるのかな? と思いながら読んでいた。終盤も意外な展開だった… メモ 朝日光、長谷川琴葉 小川美帆 中山大輔 溝口先生 (加筆するかも…)嘘つきなふたり (角川書店単行…

きことわ (朝吹真理子 著)

2011年当時、芥川賞受賞作品という事で通読した憶えがある。10年以上経ってから、再読したのだが、内容は憶えていなかった事に気が付いた。時々、捨い読みするのも良いのかな?と思った。 メモ 貴子と永遠子の話なのだが、永遠子目線で展開している感じ。 恋…

長瀬梨子 「響け! ユーフォニアム」シリーズ(宝島社文庫) 読書記録

読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日 4月23日 2023.4.23「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」 チューバ担当 高校から吹部を始めた。 普段は温厚 昨年の サンフェスでは最後までステップを取得できなかった… 後藤と付き合っている…

「青春ブタ野郎はマイスチューデントの夢を見ない」 (鴨志田一 著)

このシリーズは、テンポ良く読み進められる感じ。量子力学だけではなく、推理モノ的な要素もあるのかな?とふと思った。 この巻は姫路紗良の話が中心で、霧島透子の問題は、次巻(以降?)に続く感じ。このシリーズの最初の頃は牧之原翔子が謎の存在だったのだが…

闇屋になりそこねた哲学者 (木田元 著)

移動の電車の中で少しずつ読んだりしていて、ようやく読了。木田元さんの自伝的な本。 メモ 語学学習のあたりが興味深かった。例えば、1日目 4ページを勉強したら次の日は1日目の 4ページを勉強した後に続きを勉強する。3日目は 1〜2日目を勉強してから、次…

吉川優子「響け! ユーフォニアム」シリーズ(宝島社文庫) 記録

読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日 4月15日 2023.4.15 「響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏」 合宿、自販機のシーンのあたりを何となく読んでしまった。この辺から優子ファンが多くなったのかも… みぞれがキッカケなの…

百錬の覇王と聖約の戦乙女 24 読了

最終巻、読了。足掛け 10年との事。この作品は読み易く、テンポ良く読み進められる感じ。 メモ トトメス三世が登場する 中盤からは勇斗の息子達の話が中心 百錬の覇王と聖約の戦乙女24 (HJ文庫)

鈴木さつき「響け! ユーフォニアム」シリーズ(宝島社文庫) 記録

読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日 4月10日 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編」 2023.4.10 検索しながら拾い読み。葉月とのシーンが多い感じ 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編 (宝…

幻魔大戦 8 集結の時 (角川文庫) (平井和正 著)

この巻も、とある団体の思想からの影響が、かなり濃厚に感じられると思う。現代のスピ系等の思想の原形のようなものも感じられるが、この作品が書かれた当時は新鮮に感じられたのかもしれない。 メモ 由紀というテレパシストがGENKENに加入 由紀の通信を活用…

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第3章 鑑賞記録

第3章の鑑賞を記録する事にした。 メモ 2023.4.8 グランドシネマサンシャイン 13:00 - 14:09 シアター9 予想外の展開 2023.4.15 立川シネマシティ 09:45 - 10:50 シネマ・ツー/5階/d studio ネタバレが書けないくらい意外な展開 (加筆予定) 【Amazon.co.jp…

86―エイティシックス― (アニメ)視聴

シンエイ・ノウゼンとヴラディレーナ・ミリーゼの物語かな?と思ったら、フレデリカ・ローゼンフォルトが登場して、流れが変わった感じがした。ギアーデ連邦編?に入ってから少しホッとした感じになった。シンとレーナの再会については、予想はしていたが、…

現実主義勇者の王国再建記(アニメ)視聴

異世界召喚モノなのだが、戦争や戦闘シーンは少なく、国の運営、政治経済的な要素が主だったのが良かった。主人公が国王となってしまう辺は、「百錬の覇王と聖約の戦乙女」を思い出した。主人公が現代の常識を交えて政治を行うところが面白いと思った。 26…

スプリガン(アニメ) 視聴

タイトルから、妖精を連想するのだが、超古代文明の遺産についての話と、戦闘シーンが中心のような感じ。主人公の御神苗優の身体能力?がすごいという印象。 メモ Netflixにて視聴 2022-12-13〜2023-3-20 今の所、全6話 原作未読、劇場版未視聴 アーカムが…

君と漕ぐ5―ながとろ高校カヌー部の未来―(武田綾乃) 著

全体的には舞奈目線で読んでいた。ゆっくりと読むつもりだったが、読み始めると、割と速いテンポで読み進んでいった感じ。完結編という事で、エピローグは1巻のプロローグの続きだった。 メモ 曲:「岬めぐり」 舞奈の兄と楓 (加筆するかも…)君と漕ぐ5―なが…

アンの娘リラ―赤毛のアン・シリーズ10―(新潮文庫) (村岡花子 訳)

村岡花子さん訳の「赤毛のアン」シリーズ 10作目。あとがきによると、新潮文庫の「アン・ブックス」完成との事。 メモ 2023.3.28 とりあえず通読 時系列的には第一次世界大戦の頃 戦争に関する話が主 飛行機の話題も リラは、マリラ の 「リラ」 (加筆するか…

虹の谷のアン―赤毛のアン・シリーズ9―(新潮文庫) (村岡花子 訳)

村岡花子さん訳の9作目。 メモ 2023.3.21 とりあえず通読 一通り、目を通す感じなのでペースは速いかも… アンは殆ど登場しない感じ。 あとがきにメソジスト教会についての説明が少々。 (加筆するかも…)虹の谷のアン―赤毛のアン・シリーズ9―(新潮文庫)

「アンをめぐる人々―赤毛のアン・シリーズ8―(新潮文庫)」 (村岡花子 訳)

村岡花子さん訳の「赤毛のアン」シリーズの8作目。とりあえず通読。 メモ 「アンの友達」の続編との事 アンは登場しない感じ (加筆するかも…) アンをめぐる人々―赤毛のアン・シリーズ8―(新潮文庫) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「サマータイムレンダ」全話視聴

dアニメストアにて視聴。原作未読。最初、リゼロに似ているかな?と思ったのだが、平行世界とかいう話になってきてから、シュタインズ・ゲート的な要素もあるようにも思えた。7月22日から始まっていて、第25話(最終話)で、7月25日に辿りつけるようだ。25話で…

佐々木梓「立華高校マーチングバンドへようこそ」

3月7日は佐々木梓さんのお誕生日という事で「前編」の電子版を開いたら、なんとなく読み始めてしまう感じ…。fulcanelli448.hatenablog.jp(加筆するかも…)響け! ユーフォニアムシリーズ 立華高校マーチングバンドへようこそ 前編 (宝島社文庫)響け! ユーフ…

炉辺荘のアン―赤毛のアン・シリーズ7― (村岡花子 訳) 読了

村岡花子さん訳の「赤毛のアン」シリーズ、7巻まで、とりあえず読了。「赤毛のアン」シリーズに目を通す事が日課のようになっていて、それが日常化している感じ。 メモ 2023.3.5 とりあえず通読。 毎回思うのだが、聖書由来の語が、所々に…。あと、心霊とか…

月永求「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編」1

3月3日は「響け!ユーフォニアム」シリーズの登場人物である月永求の誕生日。例によって「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 後編」の電子版を検索機能で ”求” を検索しながら少し読む… メモ コントラバスの二人は相変わらず奇妙な師…

アンの夢の家―赤毛のアン・シリーズ6― (村岡花子 訳)

ようやく、6巻まで来た。毎日少しずつ読んでいるので、「赤毛のアン」シリーズを 読むのが日課になっている感じ。毎回、書いているようだが、まず、村岡花子さんの訳を通読しようと思う。 メモ とりあえず通読(2023.2.28) グリン・ゲイブルス 初の花嫁 アン…

吉田拓郎のオールナイト・ニッポン(メモ)2023.2.18

ゲストは篠原ともえさんと奈緒さん。拓郎さんが御自身の人生は「運」と仰っていたのが印象に残った。 メモ たっちん、ともりん、なおたん人生はやってみないと解らない 夢、なりたかったもの 篠原さんが小さい時になりたかったもの:デザイナー、芸能人。何…

加藤葉月 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」

「響け!ユーフォニアム」シリーズの登場人物のお誕生日には原作をパラパラと捲る事にしている。2月13日は加藤葉月さん。 メモ 東中出身 本当は髪を染めたかった? 学校からの帰りは久美子と方向が同じ…黄檗 中学時代はテニス部だった 鞄からトランペットのキ…

「アンの幸福―赤毛のアン・シリーズ5―」村岡花子 訳

「赤毛のアン」シリーズ、先ずは村岡花子さん訳から、という事で5作目まで、通読。アンとギルバートの婚約時代の話で、アンからギルバートへの手紙が主。アンはサマーサイド高校の校長に赴任している。プリングル一族との事が主という感じ。また、間を置いて…