小説
2〜3時間で読了。「生者の言伝」は、ドラマを先に見ているので、筋書きを再体験する感じ。タイトル作品の「覗き窓の死角」は、2023.11月時点では、未だドラマ化されていないので、完全な初読。結論が知りたくて、流れるように読み進んでいった感じ。 (メモ …
ドラマ先行だったので、早く読み進んだと思う。ドラマの流れは概ね原作通りだが、「信用ならない目撃者」の終盤で "あれ? こうだったけ…" とドラマを 断片的に視聴したら、原作では登場しない人物がドラマに登場する事に気が付いた。 メモ 2023.11.19 読了 …
以前、Huluで、ドラマを視聴したのだが、原作が気になり、読んでみた。 メモ 概ね、ドラマと同じ感じだったが、原作では香月との最後のシーンの時、真が登場しなかった。 (加筆するかも…)【PR】medium 霊媒探偵城塚翡翠 (講談社文庫)霊媒探偵・城塚翡…
全40章なので、1日1章なら、聖書に出てくる40日になるかな… と意識しながら読んでいたのだが、終盤に近づくにつれて、数章読む感じになってくる。「赤毛のアン」シリーズは基本的には毎日読んでいるので、アンが日常化している感じ。 メモ 2023.11.6 読了 本…
メモ 誕生日 11月3日 2023.11.3 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」 最初に登場するのは松本先生の「りょくき?」のシーン 柔和で優しげな顔立ち 名前で呼ばれるのを嫌がっている。理由は普通読めないから 聖女中等学園出…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日 10月28日 2023.10.28 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」 音楽教師。吹奏楽部の副顧問 緑輝の読み方が解らないシーン 軍曹先生という異名。 厳しい態度だが真面目な生徒には優しい。 人気…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日 10月28日 2023.10.28 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」 「晴香」で検索 部長。バリサク担当。部長らしい芯の通った声 あすか曰く、音痴 サンフェスの あすかとのシーン。どっちか部長か…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日 10月15日 2023.10.15 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編」 ヘアクリップで前髪の両サイドを留めた特徴的な髪型がトレードマーク 優子と仲が良い 昨年度の会議で久美子と一緒に一…
短編集(4作品)。どの作品も読み易い感じで、テンポ良く読み進んだ感じ。 メモ 2023.10.14 読了 表題作はタイトルからは想像出来ないような結末だった。 3作品はブラックな感じだが、「重ね着」だけ、他の3作品とは違う感じ。 「呪縛」というタイトルは色々な…
全体的に、とても読み易く、どんどん読み進んで行く感じ。 メモ カーマイン公との対決、アミドニア公国首都「ヴァン」を占領 グラン・ケイオス帝国の聖女と、その妹が登場する辺りまで アニメは概ね原作遵守な感じ。 孫子、三十六計からの引用が所々に エル…
1日1章のペースで、ゆっくり読んでいたのだが、一つの章が短いので、終盤に近くなったあたりで一気に読むような感じ。「赤毛のアン」シリーズは基本的には毎日読んでいるので、アンが日常化している感じ。巻末の訳者による謎解きも素晴らしい。 メモ 2023.10…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:9月28日 2021.9.28 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話」 https://fulcanelli448.hatenablog.jp/entry/2021/09/28/203018 2022.9.28 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:9月18日 2022.9.18 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」 塚本秀一 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」 - Fulcanelli's blog 2023.9.18 「響け! ユーフォニアム 2 北…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:9月3日 宝島社のサイトには香織のイラストは載っていない 2023.9.3 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」 さらさらとした黒髪。あまりに儚げ。 トランペットパートリーダー 吹部のマドンナ …
基本的には 1日1章のペースで、ゆっくり読んでいた。ゆっくりと読んでいると、アンの物語が日常化する感じがする。 メモ 2023.8.31 読了 巻末の「訳者によるノート」が素晴らしい。 ゴグとマゴグから狛犬を連想してしまった。 石板の日(ギルバート)は重要な…
1990年代に一度、通読していたものを再読。当時、ユーミンがラジオ番組で話題にしていたような憶えがある。偶然の一致だとか、コントロールドラマ、エネルギーについて書かれているという事は、なんとなく憶えていたが、ストーリーは完全に忘れていた (^^;ス…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:8月23日 2023.8.23 『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)』 34歳、2年5組の担任、音楽教師 スラリとした体躯、均整のとれた肉体、柔らかな印象を与えるマスク、爽やかさ 原作で…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:8月21日 2023.8.21 『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)』 プロローグ 「泣くほどうれしかったの?」、「本気で全国行けると思っていたの?」 あの夏から逃げ出したかった… 校…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:7月2日 2023.7.2 「響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏」 プロローグは みぞれの思考。みぞれは、2巻の中心人物という感じが、このプロローグから 南中の時のシーン 「コンクールって…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:6月30日 2023.6.30 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編」 オーボエパート1年 "パーマを当てたようにしか見えない髪は生まれつき"との事 階段の踊り場の久美子と奏のシーンからワ…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日: 2023.6.23:「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」 "白目がちの瞳"という表現。アニメやイラストのイメージが先行していない場合、どのように想像されるのだろうか? 序盤の後…
アニメを視聴して、先が気になる感じだったので、読み始めてみた。テンポ良く読み進められる感じの文体。 メモ 1巻に関して、概ね、アニメは原作遵守な感じ。 1 巻では、戦闘シーンは、未だ無い。 アミドニアが兵を動かす前あたりまで 参考文献はマキャベリ…
大まかなストーリーは村岡花子さんの訳書で、多少は知っているつもりなのだが、松本さんの訳は解り易いと思った。表紙も素晴らしい。 メモ 2023.6.12 読了 巻末の訳者ノートが素晴らしい。 ヨーロッパの精神世界(聖書、ゲルマン、ケルト、妖精の世界等)が背…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:6月12日 2023.6.12 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章 前編」 南中出身 みぞれ、希美、優子、夏紀と同じ中学出身。意外とこれは見落としているかもしれない… 鈴木さつきと共通点あり…
タイトルが気になっていた作品なのだが、長らく読んでいなくて、ようやく読む機会に恵まれた。 メモ 家政婦の話とか、そういった事前情報は見ないで、読んでみた。 テンポ良く読み進められる感じ。読み易いというのは重要だと思う。 映画化されているのは気…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:5月25日 2023.5.25 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」 チューバの紹介のシーン 作中の呼び名は卓也 2年生は何かがあるらしい…というシーン 歌は得意ではない 中一の冬から…
読書履歴等を記録する事にした。 メモ 誕生日:5月15日 2022.5.15: 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ (宝島社文庫)」 fulcanelli448.hatenablog.jp 2023.5.15 「響け! ユーフォニアム 2 北宇治高校吹奏楽部のいちばん熱い夏 (宝島社文…
ストーリーは他の訳者の本等で知っているのだが、とても解り易いと思った。 メモ 2023.5.5 読了 巻末の訳者ノートが素晴らしい。 背景にあるカナダやイギリスの精神世界が見えてくる感じがする。 訳者あとがきから、訳者の構築したデータベースのようなもの…
テンポ良く、どんどん読み進んで行く感じ…友情の話なのだろうが、サスペンスもの的な要素もあるのかな? と思いながら読んでいた。終盤も意外な展開だった… メモ 朝日光、長谷川琴葉 小川美帆 中山大輔 溝口先生 (加筆するかも…)嘘つきなふたり (角川書店単行…
2011年当時、芥川賞受賞作品という事で通読した憶えがある。10年以上経ってから、再読したのだが、内容は憶えていなかった事に気が付いた。時々、捨い読みするのも良いのかな?と思った。 メモ 貴子と永遠子の話なのだが、永遠子目線で展開している感じ。 恋…