Fulcanelli's blog

読書、神秘学、アニメ、漫画、音楽のメモ・感想、プログラミング のメモ、雑記等

本ページはプロモーションが含まれています



響け! ユーフォニアムシリーズ 立華高校マーチングバンドへようこそ 再読了

一度、読了したのだが、3月7日の佐々木梓の誕生日を起点として少しずつ再読してみた。3月25日から少し中断していて、6月20日に再開(また振り出しに)。前編を再読了したのが 7月22日。8月13日に後編を再読了。毎日、少しずつ読んでいくと立華編が日常化される感じがする。

梓と名瀬あみかの関係、梓と柊木芹菜との関係、瀬崎未来と高木栞との関係の共通点と、その変化が物語の核の一つになっている感じがする。

エピローグで3年生 梓部長に飛ぶので2年生編、3年生編があれば読みたい感じがする。

メモ

  • 前編がユーフォ本編 1巻に相当(京都府大会まで)
  • 部長の森岡翔子は聖女出身で緑輝と同じ
  • ドラムメジャー 神田南
  • 2年生の橋本杏奈は梓、久美子、麗奈と同じ北中出身
  • 梓の家庭は片親。梓の母はバリバリのキャリアウーマン
  • 的場太一は才能はあるが努力を避けるタイプ
  • 立華吹奏楽部顧問の熊田先生は幸富堂の栗まんじゅうが大好物
  • 中学時代の梓は八方美人
  • 未来は1年生の時は初心者で栞が全部教えた。2年の春には未来は栞を超える
  • 関西大会の前の梓と久美子の電話の話がある
  • 立華は学年に関係なく上手い方がレギュラーになるシステムが定着している
    • ユーフォ本編にある麗奈と香織のような話は基本的には無い


響け! ユーフォニアムシリーズ 立華高校マーチングバンドへようこそ 前編 (宝島社文庫)


響け! ユーフォニアムシリーズ 立華高校マーチングバンドへようこそ 後編 (宝島社文庫)

基礎がため 一生モノの英文法 BASIC (澤井康佑 著) 読了

電子書籍にて取りあえず通読。

今まで、英文法の本は、まともに通読した事が無かったのだが、この本は音声ナビと一緒に少しずつ読んでいって、無事、読了した。

音声ナビがあるとモチベーションが上がる感じがする。

練習問題はテキストエディターを使った。


文構造の理解から再スタートするには良い本だと思う。



基礎がため 一生モノの英文法 BASIC(音声ダウンロード付き)



基礎がため 一生モノの英文法 BASIC(音声ダウンロード付き)

「カラー改訂版 まるおぼえ英単語2600」(小倉弘 著)

「一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法 (講談社+α新書)」 (澤井康佑 著) で紹介されていたので電子書籍を入手してみた。

ダウンロード取得による音声データの日本語ナレーションは声優の小倉唯さん、石原夏織さん、西明日香さん、瀬戸麻沙美さん。


カラー改訂版 まるおぼえ英単語2600 (中経出版)


カラー改訂版 まるおぼえ英単語2600

おジャ魔女どれみ♯ 全話鑑賞

dアニメストアで 4月4日から見始めて、7月15日に全話鑑賞。

毎日のように見ているので「おジャ魔女どれみ」シリーズが日常化してしまっている感じがする。

「おジャ魔女どれみ」シリーズの2期。

どれみ達が子育てをするのが意外な始まり方で、どのような結末になるのか?と思いながら観ていた。

全体的には前期と同じく基本的には1話完結が主で毎日少しずつ見れる作品だと思う。

魔女界と魔法使い界との関係等、前期には無い要素もあった。

先々代の女王様の事や、ハナちゃんの今後等、気になるので、3期以降も続けて見ようと思う。


おジャ魔女どれみ♯ Blu-ray BOX 【Blu-ray】



おジャ魔女どれみ♯ Blu-ray BOX



ちはやふる(49) (BE・LOVEコミックス) 読了

本日発売という事で早速、読了。

時間が凝縮されている感じ。

様々な事が走馬灯のように駆け巡っている感じ。

早く、結論を知りたいのだが、このまま、名人戦、クイーン戦が永遠に続いて欲しい感じもする。物事には始めと終わりがある訳だが。

次巻が最終巻との事。


ちはやふる(49) (BE・LOVEコミックス)

「一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法 (講談社+α新書)」 (澤井康佑 著) 読了

まず参考文献に井筒俊彦先生の「意識と本質」が挙げられているのが興味深い感じがした。

厖大な量の細かい文法知識、理論を蓄積させるという点は精神世界的な感じがした。

人は安易なものを求めがちだが、地道な努力の積み重ねが王道なのかもしれない。

メモ

  • 英語という言語自体が日本語話者にとってはとても難しい。
  • 伝統的な文法、読解、英作文を基盤にする重厚な学習法が王道
  • 基礎的なプロセスを得る事が重要
  • まずは緻密な文法理論を大量に学ぶ
  • その上で理詰めで考えながら読解演習を摘む。
  • 同様の姿勢で英作文に取り組む
  • 伝統的な学習法は思考力を鍛錬するので現在、英語が不要な人にとっても意義がある
  • 井筒俊彦先生のような国宝級の人物の学習法も伝統的な学習法
  • 井筒俊彦先生は学問を名誉や出世の手段にするという気持ちは全く無く、ただ学問研究が好きで没頭していた。
    • 人に会わない事で有名だった



一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法 (講談社+α新書)


意識と本質-精神的東洋を索めて (岩波文庫)

「6と7の架け橋―22を超えてゆけ〈2〉太陽の国へVer.2」(辻麻里子 著) 読了

「22を超えてゆけ」の続きという事でとりあえず、通読。
この本も1回読んだだけでは解らない感じなので、時々、読み直してみようと思う。

メモは下記のリンク先
fulcanelli.que.jp

「22を超えてゆけ」のメモは下記のリンク先
fulcanelli.que.jp

辻麻里子さんの処女作は「魂の夜明け」。時系列順に読むのであれば、
この本が一番最初。
メモはリンク先。
fulcanelli.que.jp


6と7の架け橋: 22を超えてゆけ 2(太陽の国へVer2)


22を超えてゆけ: 宇宙図書館(アカシック・レコード)をめぐる大冒険


魂の夜明け