FODで視聴。山田尚子監督。音楽は「リズと青い鳥」の牛尾憲輔さん。
背景に流れるアンビエントな感じの音楽やエンディングの映像は「リズと青い鳥」を思い出す。
平重盛については人格者な感じが良く表現されていると思った。
- op 羊文学「光るとき」
- ed agraph feat. ANI(スチャダラパー)「unified perspective」
TVアニメ「平家物語」のツイート
【原作 #古川日出男 さん コメント📜】
— 【公式】TVアニメ「平家物語」 (@heike_anime) 2021年9月15日
日本人の誰もが知るはずの「平家物語」を、ほとんどの人間は誤解していると私は思う。この長大な物語の、全体のほんの何パーセントかの、しかも誇張されたエピソードにしか普段は接することがないと思うから。(続く)#平家物語 pic.twitter.com/iJGFmfQgAf
【脚本 #吉田玲子 さん コメント📜】
— 【公式】TVアニメ「平家物語」 (@heike_anime) 2021年9月15日
この座組でこのタイトルをやるということに、わくわくしました。山田監督で「平家物語」。
高野文子先生がキャラクター原案(「棒がいっぽん」という短編集はどれだけ読み返したかわかりません)。
そして脚本を書き終えたとき、(続く)#平家物語 pic.twitter.com/2jMyDk2ndH
【キャラクター原案 #高野文子 さん コメント📜】
— 【公式】TVアニメ「平家物語」 (@heike_anime) 2021年9月15日
はじめに重盛さんを描きまして、次に平家の兄弟さんを、歳の若いほうから順に描いていきました。
どの人もハンサムで、わたしのマンガには出てきようのない、素敵な男性ばかりなんですよ。(続く)#平家物語 pic.twitter.com/YXrw6Hd6bs
【音楽 #牛尾憲輔 さん コメント📜】
— 【公式】TVアニメ「平家物語」 (@heike_anime) 2021年9月15日
作曲に手を付けるより以前、アニメ「平家物語」はどういう作品なのかずっと考えていました。
多数の登場人物、大きな歴史の流れ、という物語に対峙すると
どこから手を付けていいのか、音楽は何を描けば良いのか、大変苦慮していました。(続く)#平家物語 pic.twitter.com/9smxtifRjS
【キャラクターデザイン #小島崇史 さん イラストコメント🎨】#平家物語 @XlRHGPOxhgGhbNc pic.twitter.com/BtSmBLoREH
— 【公式】TVアニメ「平家物語」 (@heike_anime) 2021年9月15日